EN

NEWS

社会人との対話から未来を描く ― 「社会人講話」開催

2025.07.14 授業

2025年7月11日(金)、新1年生を対象としたキャリア教育プログラム「社会人講話」を開催いたしました。

この「社会人講話」は1年生の「総合的な探究の時間」を活用し、講師としてお招きした各事業領域の第一線で活躍する社会人32名それぞれの経験談や仕事の魅力、やりがい、大変さ、さらには高校時代に取り組んでおくべきことなどを語ってもらうことで、生徒が将来の進路や職業選択に役立つ情報を得られる機会を創出しています。

生徒は興味・関心のある講義を自ら選択。事前の調べ学習を通してしっかり準備を行い、講義中は学びや気づきを「キャリアワークシート」に記録します。講義後はそれらを振り返り、事前の意識と事後の変化を比べながら自己理解を深め、自身の興味・関心領域を広げて次の行動計画に繋げられるような構成となっています。

社会人講師には教育・研究、行政、建設、IT、医療、自営業、旅行、航空・運輸、製造、美容、コンサルティング、芸術・エンターテインメントなど、多彩な業界からの社会人が名を連ねており、生徒たちにとっては多様な働き方や価値観に触れる大きなチャンス。本校の卒業生を含む社会人講師の話は、身近な”先輩”でもあり目指したいロールモデルでもあり、リアルなアドバイスが得られる点も大きな魅力のひとつです。

 

本校では、こうした機会を通じて「自らの価値観と向き合い、将来を主体的に考える力」を育むことを目指しており、今後も地域・社会との連携を強化しながらキャリア教育を充実させてまいります。