EN

NEWS

【フロンティアコース】自由ヶ丘幼稚園の大運動会にボランティアとして参加しました!

2025.10.22 学校生活

10月11日(土)、フロンティアコースの有志20名の生徒たちが、東福岡学園 自由ヶ丘幼稚園の大運動会でボランティアを行いました。

生徒たちは、10月6日(月)のリハーサルにも参加し、園児や幼稚園の先生方と共に、運動会成功に向けて準備をしていました。
当日は天気に恵まれ、運動会は大成功!

このボランティアを通して、準備の大切さ、園児や来場者への配慮、周囲を見て動く力、自分にできることを見つけようとする姿勢など、普段の授業だけでは得られない学びを持ち帰れたのではないでしょうか。
今回得た学びはもちろん、気づきや感じたことを日々の過ごし方や将来に活かしてほしいと思います。

ボランティアに参加した生徒たちの感想を一部抜粋して紹介します。

  • 園児からは高校生になってあまり見られなかった必死さ、一生懸命さを実感できたこと、最後まで諦めないことの大切さと誰にも抵抗なく話しかけられる素直さと無邪気さ、先生方からは自ら考えて行動することの難しさとそれができる強さ、時間配分や園児の対応など細かいところへの気配りと逆算、仕事一つ一つを丁寧にこなしながら自分の時間も確保する両立の仕方を学びました。
  • 運動会を見て「この子達はこれから、小学生になって、中学生になって、受験を味わったり、大切な人との別れを味わったり、旅行に行ったりして、いろんな経験をして大きくなっていく途中で何にでも挑戦できるんだな」と羨ましくなりました。そして、それは私も一緒だと思います。時間はどんどん進んでいくので、今できることを大切にしたいです。この考え方をこの先の人生に活かしたいです。
  • 今後は一人一人と向き合って、その人が何を必要としているのか、またその人に一番あったやり方、伝え方は何なのかを考えて発言したり、行動していきたいなと思います。また、この経験を無駄にせず学んだことを活かして、将来は人と面と向かって話していく仕事につきたいなとお思っているので、人との関わり方、付き合い方を考えていきたいなと思います。
  • この運動会を通して人を笑顔にすること、何もわからない状態から最後まで作り上げる楽しさに改めて気づけました。これからももっと人の役に立つ、人のためになる、人を笑顔にできることに関わりたいと思います。
  • 他クラスの子たちと出会い、新たな気づきを得られたため、もっと積極的に行動をしていきたいと強く感じました。そして、やはり実際に体験することは重要なことだと感じたのでボランティアや躊躇せず様々な取り組みに幅広く参加して、自分の価値観を広げていきたいと思いました。