
コロナ禍でもICTを使って
異文化交流!
東福岡高校の前身は「福岡米語義塾」にさかのぼります。
次世代を担うリーダーを育成するため、現在も教育方針のひとつに「多様性の受容」を掲げ、近年異文化理解教育に力を入れています。

アジア・オセアニアにあるヒガシの友好校

Udomsuksa School

外国人教員の割合が約2割。英語で様々な教科を教えるイマージョン教育を導入しています。

Trinity Grammar School

キリスト教全人教育により、才能育成を目指す伝統ある男子校。

St.Bede’s College

国内屈指のラグビーチームをもつ1911年創立の男子校。

上海文来高校

日本への留学制度を特色とし、中国の将来を担う人材を育成しています。
11th International
Culture Exchange
Camp 2019
毎年3月にUdomsuksa Schoolが主催するタイ国際文化交流キャンプに2016年から参加しています。タイだけでなく、インドネシア・スリランカ・フィリピン・韓国などから100人以上の子どもたちが集まり、1週間寝食を共にし、国境を越えた友情を育んでいます。
