POINT 3つのポイント
01
対象
1年生
基礎・基本の確立から応用へ授業時間も課題も
ボリュームアップ
中学時に比べ学習内容がより複雑で難解になるため、個々の理解度の差が出やすくなります。そのため指導経験が豊富な教員により、それまでの基礎・基本の徹底を図り、その上に応用力を身につけさせます。また、各教科で自宅学習の課題を多く課しています。
02
対象
2年生
自分の将来像を描き自ら学ぶ圧倒的な授業時間で
やる気を支える
2年生になると具体的な目標が決まり、自分で学習スケジュールを考えながら自ら積極的に学ぶ習慣が身についていきます。それぞれの目標に合わせて、正課の授業に朝夕の課外授業を連携させ、モチベーションの向上と理解度アップをサポートしていきます。
03
対象
3年生
いよいよ学習の完成期志望に合わせた
きめ細やかな指導
志望大学への現役合格に向け、学習の完成期です。国語・数学・英語を中心に各科目のレベルアップを図ります。また、国立・私立のさまざまな大学に対応して、一人ひとりの志望進路に合ったきめ細やかな指導を行い、生徒と教員がひとつになって夢のゴールを目指します。
FEATURE 教育の特色

教育の特色①
自彊館コースは、6ヵ年の中高一貫教育の利点を最大限に生かして高等学校のカリキュラムを早期に終了します。

教育の特色②
大学入試に向けて充実した問題演習が組まれており、難関国公立大学や難関私立大学に現役で合格することを目指します。
合格実績
第1期~18期生までの累計合格実績※ 抜粋・順不同・過年度含む
主な国公立大学・大学校
歯科大学
主な私立大学
(医学部含む)
CURRICULUM カリキュラム
中高一貫で学習することのメリット、それは中学3年時には高校1年の内容、高校1年時には高校2年の内容というふうに、高校
受験が無いため、内容を前倒しして学習ができることです。このことで早くから各自の目標を設定してそれに向かって努力する
ことができます。また、一部主要教科で習熟度別に授業を実施するなど、基礎から応用までそれぞれの理解に応じて実力を養成
し、目標達成をサポートします。

- 全コース2年文系は「世界史B」または「日本史B」のいずれか1科目を選択し、その科目を3年次でも選択履修する。
旧課程のカリキュラムはこちらをご覧ください。令和2、3年度入学生.pdf