Skip to main content
楽器を触ったことがない人、楽譜を読めない人も全く問題ナシ!中学時代は体育部に所属していた生徒も多く、9割以上の部員は高校に入学して初めて楽器を扱います。顧問・プロの奏者から丁寧な指導が受けられるので安心してください。他校との合同練習もやってます。また、野球・バレー・サッカーの応援演奏もあってスポーツ好きにはたまりません!音楽に興味のある人はぜひ見学に来てください!
活動内容
平成29年7月27日(木)、28日(金)に福岡サンパレスにて行われた第62回福岡吹奏楽コンクールにおいて、「金賞」を受賞しました!
8月から新体制になり、「明るく、楽しく、元氣良く、ヒガシの意地を魅せつけろ!」をスローガンに、日々楽器の練習に励んでいます。入部して初めて楽器に触れたという初心者も多いですが、部員一丸となって、コンクールをはじめとするさまざまな大会において金賞を目指していきます。 平成28年度から、東福岡自彊館中学校にも正式に吹奏楽部が発足しました。高校生・中学生の「男子のみ」で構成された吹奏楽団は、全国でも珍しいと思います。今後もいろんなステージで演奏していきますので、男子校にしか出せない熱いサウンドを、ぜひ聞きに来られてください。
おもな活動内容は、以下のとおりです。近年は、他校との交流を増やし、お客様に見ていただける機会を増やしています。
2017年
1月 第50回ブラスフェスティバルin New Year(アクロス福岡)
3月 卒業式演奏、第14回定期演奏会(本校記念講堂)
4月 入学式をはじめとした入学生行事における演奏、修猷館高等学校とのジョイントコンサート(本校記念講堂)、福岡ブラスステーション2017(福岡サンパレス)
5月 入学生歓迎ミニコンサート(本校センターサークル)
6月 吹奏楽祭(福岡サンパレス)、学園祭にて東光小学校との合同演奏(本校センターサークル)
7月 第62回福岡吹奏楽コンクール(福岡サンパレス)
2016年
8月 応援団演舞会輝應会(福岡工業大学FITアリーナ)
9月 体育祭(本校)、第7回管打楽器ソロコンテスト(春日ふれあい文化センター)、博多区堅粕地区敬老会(堅粕記念会館)、高文連福岡地区音楽会(筑紫野文化会館)
11月 サッカー県大会決勝応援、バレーボール県大会決勝応援
12月 予餞会(福岡サンパレス)、第45回福岡アンサンブルコンテスト(大野城まどかぴあ)、三校合同クリスマスコンサートにて若葉高等学校、博多高等学校と合同演奏(本校記念講堂)、サッカー全国大会応援(東京、埼玉)
令和2年12月5日(土) 筑紫野市文化会館
第49回福岡アンサンブルコンテストに、
本校から山地君(2年)・古谷君(2年)・提君(2年)の3名がクラリネット3重奏で出場。
銀賞を受賞し、年末に行われる県大会への推薦団体に選ばれました。
アンサンブルでの県大会出場は、本校としては4回目となります。
2020年10月16日(金) 本校中庭にて
吹奏楽部は、昼休みに中庭コンサートを行いました。
歌唱ありソロありの多彩なレパートリーに、普段よりも豊かな気分になった昼休みでした。
主催:福岡県吹奏楽連盟
2020年9月13日(日) 場所:春日市ふれあい文化センター
原(3年)トランペット
畠山(3年)ファゴット
山路(2年)クラリネット
提(2年)クラリネット
以上、4名が出場しました。
2020年6月5日(金)・10日(水) 東福岡高校 中庭(センターサークル)
6月5日、毎年恒例の吹奏楽部中庭コンサート!
今年はコロナウイルスの影響で、6月になりましたが、ついに本日開演!
新1年生はもちろん、2・3年生や先生方もセンターサークルに集まり、
部員の奏でるハーモニーに耳を傾けていました。
6月10日、3年生は今年度最後のステージとのこと。
梅雨前の熱い太陽のもと、中庭や教室で聴く仲間たちからの
声援を受けながら、力強いハーモニーを響かせました。
2020年1月27日(月) 博多警察署
博多警察署により、犯罪抑止に向けたイベントに参加したことを理由に、本校吹奏楽部を表彰していただきました!
2019年12月8日(日)・15日(日)
JR博多駅前広場のクリスマスマーケットのステージで、本校吹奏楽部が演奏を行いました!
2019年12月5日(木)
博多駅前広場(式典会場)~博多警察署までのパレードに本校吹奏楽部が参加しました!
2019年11月2日(土) 堅粕公民館
今年度も堅粕公民館の「敬老の日の集い」で演奏を行いました。
2019年10月26日(土)~27日(日)、福岡市役所西側ふれあい広場にて
環境フェスティバルふくおか2019が催されました。
本校吹奏楽部は26日(土)10時20分からのオープニングに出演させていただきました。
また、26日(土)は本校がある東光地区でのハロウィーン。
近隣の方にも本校吹奏楽部の演奏をお聴きいただき、子どもたちとも交流できました。
2019年7月25日(木)・26日(金) 福岡サンパレス
銀賞受賞
平成30年1月8日(月・祝) マリンメッセ福岡
1月8日(月祝)に、マリンメッセ福岡にて行われた福岡市成人式「はたちのつどい」におきまして、中村女子中学校・高等学校の新体操部によるパフォーマンスとコラボする形で、本校吹奏楽部が出演いたしました。
12月17日(日)
13:30開場 14:00開演
本校記念講堂(本館5F)にて
12月12日(火)・19日(火) JR博多駅博多口前
平成29年12月24日(日) イイヅカコスモスコモン
出場
平成29年12月9日(土) 大野城まどかぴあ
トロンボーン四重奏
原 夏仁(3年)・河野 譜巳哉(2年)・鯵坂 柊哉(2年)・山下 敬史(1年)
2年ぶり3度目の金賞を受賞しました。
また、県大会への推薦団体にも選出。
県大会は、12月24日(日)にイイヅカコスモスコモンにて行われます。
2017年9月10日(日) 福岡銀行FFGホール
原夏仁(3年) 第2位
8月21日(月) 東区なみきスクエア
2017年7月27日(木)・28日(金) 福岡サンパレス
金賞受賞
日時:2016年3月27日(日)開場13:00 開演13:30
会場:東福岡高校 本館5階 記念講堂
プログラム
多数のご来場、ありがとうございました。
12月12日(土)~13日(日) 大野城まどかぴあ
後藤宙君・谷川智之君・前田淳樹君・高木竜太郎君・坂田夏海君・竹村隆文君・諌山祥文君・濱口力樹君の
8人による木管8重奏で2年連続金賞。また、県大会推薦校に選ばれました(創部以来初)!
平成27年9月12日(土)・堅粕記念会館
平成27年7月23~24日 福岡サンパレス
銀賞受賞
日時:2015年3月29日(日)開場13:00 開演13:30
会場:東福岡高等学校本館5階 記念講堂
プログラム
数多くの来場、誠にありがとうござました。
日時:12月13日(土)~14日(日)
末永君(2年)・川口君(2年)・前田君(1年)・後藤君(1年)の4名によるクラリネット4重奏で出演。
曲目は「クラリネット・ラプソディー」(ベネット作曲)
結果:金賞
10月5日(日) 福岡市役所西側ふれあい広場
入場無料
本校吹奏楽部が11:00~11:40の時間帯に出演
日時:平成26年7月24~25日 場所:福岡サンパレスにて
銅賞受賞
日時:2014年4月29日(火・祝)開場13:00 開演13:30
会場:東福岡高等学校本館5階 記念講堂
プログラム
・2014年度吹奏楽コンクール課題曲
・ノアの方舟
・モンスターハンターより「英雄の証」
・Deep Purpleメドレー
・オリジナル音楽劇「New HIGASHI ~あの頃の日々~」
・東ポップスメドレー2014(AKBから演歌まで)など
過去最高の入場人数でした。「楽しかった」「来年も聞きたい」というご感想をいただけたことが、私たちの励みになりました。
どうもありがとうございました。
日時:11月11日(土)~13日(月)
場所:アクロス福岡シンフォニーホール
福岡・筑後地区の小学校・中学校・高校・大学・一般による吹奏楽のチャリティーコンサート
日時:12月14日(土)~15日(日) 場所:大野城まどかぴあ
結果:銅賞
日時:平成25年7月21日 場所:福岡サンパレスにて
銅賞受賞
日時:6月9日に本校出演予定! 開演は午前9時20分
場所:福岡サンパレス(福岡市博多区築港本町)
会費:小学生以上1000円
日時:2013年5月4日(土)開場13:00 開演13:30
会場:東福岡高等学校本館5階 記念講堂
プログラム
第1部 Classic Stage
吹奏楽のための民話・フェニックス・2013年度課題曲より
第2部 Musical Stage
完全オリジナル劇「The Manzai」~笑う門には東福岡きたる~
第3部 Pops Stage
SING SING SING・東ポップスメドレー2013(ロックから演歌まで)など