Skip to main content
団体、個人ともに全国制覇を目指して日々練習に打ち込んでいます。忍耐力や気力ある生徒、体力や腕力に自信のある生徒など本気でボクシングに取り組みたい生徒の入部を待っています。
令和5年5月20・21日、27・28日 福岡県立太宰府高等学校多目的アリーナ
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
令和5年3月21日(火)~24日(金) 鹿児島県/阿久根市総合体育館
ピン級
バンタム級
ウェルター級
ライト級
令和4年11月18日(金)~20日(日) 沖縄県
<Aパート>
バンタム級
ライト級
ウェルター級
<Bパート>
ライトウェルター級
令和4年10月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日) 太宰府高校
ピン級
ライトフライ級
フライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
ミドル級
令和4年8月26日~ 熊本県
ピン級
ライト級
バンタム級
令和4年7月28日(木)~8月2日(火) 南国市立スポーツセンター
ピン級
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ミドル級
Aパート
ピン級
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ミドル級
Bパート
バンタム級
ピン級
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ミドル級
令和4年3月22日~25日 北ガスアリーナ札幌46
本校からは山下心一君と中山鉱一君の2名が出場
令和3年11月19日(金)、20日(土)・21日(日) 鹿児島県阿久根総合体育館
<Aパート>
ピン級
フライ級鉱
ミドル級
<Bパート>
ピン級
ライト級
ウェルター級
令和3年10月24日(土)、30日(土)・31日(日) 福岡県立太宰府高等学校ボクシング場
ピン級
ピン級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
令和3年8月8日(日)~13日(金) 福井県営体育館
【ピン級】山下 心一(2年)ベスト4
【ライトフライ級】中山 鉱一(1年) ベスト4
【フライ級】河本 蓮音(3年) ベスト4
【バンタム級】中山 颯太(3年) 準優勝
【ライト級】福井 一輝(3年) ベスト8
【ライトウェルター級】松久 優作(3年) 優勝
令和3年6月25日~27日 佐賀県佐賀市
ピン級Aパート
ライトフライ級Aパート
ライトフライ級Bパート
フライ級Aパート
バンタム級Aパート
バンタム級Bパート
ライト級Aパート
ライトウェルター級Aパート
ピン級
ライトフライ級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
令和2年10月31日・11月1日・7日・8日 福岡県立太宰府高等学校ボクシング場
【個人】
ピン級
ピン級
フライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
【団体】
令和2年1月17日~19日 大分県立武道スポーツセンター多目的競技場
<個人戦>
ピン級
フライ級
バンタム級
ウェルター級
ミドル級
<団体戦>
令和元年11月2日(土)~10日(日) 太宰府高校
【個人】
ピン級
ライトフライ級
フライ級
フライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ウェルター級
ミドル級
【団体】
令和元年10月2日(水)~7日(月) 茨城県立水戸桜ノ牧高校常北校
ライトフライ級
フライ級
ウェルター級
令和元年7月29日(月)~8月3日(土) 宮崎市総合体育館
<ピン級>甲斐 拓海(2年)
<ライトフライ級>中山 颯太(1年)
<フライ級>中山 慧大(2年)
<ウェルター級>堀内 洵貴(3年)
<団体>
令和元年6月14日(金)~16日(日) 宮崎県体育館
ピン級
ライトフライ級
フライ級
ウェルター級
ピン級
ライトフライ級
ミドル級
ピン級
ピン級
ライトフライ級
ライトフライ級
フライ級
ウェルター級
ミドル級
10月
平成30年8月1日(水)~7日(火) OKBぎふ清流アリーナ
<ピン級>甲斐 拓海(1年)
<ライトフライ級>河本 航太生(3年)
<ウェルター級>松永 浩光(3年)
平成30年6月14日(木)~17日(日) 熊本県立総合体育館
ピン級
ライトフライ級
ウェルター級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ピン級
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
ミドル級
<バンタム級>松尾将輝(2年)
11月4・5・11・12日、太宰府高校
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
8月
8月5日~10日 あいづ総合体育館
<フライ級>福浦陸(3年)
<バンタム級>松尾将輝(2年)
<ライト級>原田大生(3年)
<ウェルター級> 尾崎貫(3年)
<ミドル級> 野田陸斗(3年)
6月18日(日)まで
10名出場
フライ級
ライト級
ミドル級
ウェルター級
ライトフライ級
ウェルター級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ミドル級
ウェルター級・ミドル級の優勝者2名は九州大会の結果でインターハイ出場が決まります。
以上のメンバーは九州大会にも出場します。応援よろしくお願いいたします。
日時:3月20日~24日 場所:OKBぎふ清流アリーナ(岐阜)
ライト級 原田大生(2年)
1回戦
2回戦
準決勝
決勝
日時:1月 場所:佐賀県
3名出場
フライ級
ライト級
ウェルター級
原田君は3月、岐阜県で行われる全国選抜大会に出場決定!
日時:11月5・6・12・13日
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
日時:6月 ~19日(日) 場所:豊見城高校(沖縄)
<Aパート>
ライト級
<Bパート>
ピン級
フライ級
ライトウェルター級
バンタム級
ウェルター級
橋崎君は、インターハイに出場します!
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
6月に沖縄県で行われる九州大会に7人が出場する予定です。
日時:3月21日(月)~3月24日(木) 場所:あいづ総合体育館(福島県)
ライト級 橋崎健太君(2年)が出場
1回戦
日時:1月 場所:長崎県小浜町
4名出場
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
橋崎君は3月、福島県で行われる全国選抜大会に出場決定!
日時:11月7・8・14・15日
ピン級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ウェルター級
日時:7月29日(水)~ 場所:兵庫県立総合体育館
フライ級 長尾大志郎(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
バンタム級 三角丞(2年)
1回戦
ライト級 吉住栄輝(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
ライトウェルター級 末吉雄士(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
ウェルター級 安部裕(2年)
1回戦
2回戦
準々決勝
ミドル級 山下雄也(3年)
1回戦
2回戦
日時:6月 ~21日(日)
Aパート
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
Bパート
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
Aパートで出場した全選手がインターハイ出場決定
日時:6月5日~16日 場所:タシュケント(ウズベキスタン)にて
60kg級 橋崎健太(2年)が出場
1回戦
2回戦
日本ボクシング連盟のHPもご覧ください。
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
日時:3月23日(月) ~ 3月26日(木) 場所:岡山武道館(岡山市北区)
ライトフライ級 吉田京太郎(2年)
1回戦
2回戦
準決勝
ミドル級 山下雄也(2年)
1回戦
2回戦
日時:1月
8名出場
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ウェルター級
ミドル級
優勝した吉田君と山下君は全国選抜に出場します。これからも応援よろしくお願いいたします。
日時:12月
本校より15名出場
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
来年1月沖縄で行われる九州大会に出場します
ピン級 廣本彩刀(3年)
1回戦
フライ級 北浦龍馬(3年)
1回戦
準々決勝
準決勝
ライト級 橋崎健太(1年)
1回戦
日時:8月2日~ 場所:茅ヶ崎市総合体育館
ピン級 廣本彩刀(3年)
1回戦
2回戦
準々決勝
ライトフライ級 三角丞(1年)
1回戦
フライ級 北浦龍馬(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
バンタム級 宝珠山晃(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
ライト級 保坂剛(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ライトウェルター級 末吉雄士(2年)
1回戦
ミドル級 谷山寛幸(3年)
1回戦
2回戦
準々決勝
学校対抗
日時:6月19日(木)~22日(日) 大分県
AパートBパートあわせて14人出場
Aパート
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ミドル級
Bパート
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
団体3連覇をめざし、インターハイに出場します。
ピン級
ライトフライ級
ライトフライ級
フライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ミドル級
場所:ソフィア(ブルガリア)にて
ライト級 保坂 剛(3年)が出場
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
日時:3月24日(月)~3月27日(木) 場所:芦屋大学福山記念館(兵庫)
ピン級 廣本彩刀(2年)
1回戦
準々決勝
フライ級 北浦龍馬(2年)
1回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ライト級 保坂剛(2年)
1回戦
準々決勝
準決勝
決勝
日時:1月24日(金)~26日(日)
ピン級
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ウェルター級
保坂君、廣本君、北浦君は全国選抜大会に出場します!
日時:1月25日~30日 場所:バンコク(タイ)
保坂剛君(2年)が出場し、今回優勝したAbylaykhan Zhussupov選手(カザフスタン)に敗れましたが、銅メダルを獲得。
日時:12月7日(土)〜8日(日) 12月14日(土)〜15日(日)
2年生 16名 1年生 9名 出場
ピン級
ピン級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
日時:平成25年11月14日(木)~17日(日) 場所:長崎県雲仙市
全国9ブロックから選出された選手が競う大規模な大会であり、
社会人や大学生などで世界大会経験者やオリンピック代表を目指す人が参加する。
ライトウェルター級 沖島 輝(3年・日連推薦)
1回戦
準々決勝
準決勝
決勝
日時:10月4日~8日
ライトフライ級 内野滉史(3年)
1回戦
準々決勝
フライ級 北浦龍馬(2年)
1回戦
2回戦
準々決勝
ライト級 保坂剛(2年)
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ライトウェルター級 沖島輝(3年)
1回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ウェルター級 國武稜平(3年)
1回戦
準々決勝
日時:8月23日~25日
ライトフライ級
フライ級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
佐賀市立諸富文化体育館
ピン級 廣本彩刀(2年)
1回戦
ライトフライ級 内野滉史(3年)
1回戦
フライ級 北浦龍馬(2年)
1回戦
2回戦
ライト級 保坂剛(2年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
ライトウェルター級 沖島 輝(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ウェルター級 沖島 翼(3年)
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
ミドル級 國武稜平(3年)
1回戦
学校対抗
13名出場
ピン級
ライトフライ級
フライ級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ピン級
ピン級
ライトフライ級
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
全階級制覇→全九州大会へ
(ライトフライ級・フライ級・バンタム級・ライト級・ライトウェルター級の5階級の優勝者はインターハイ出場決定)
日時:4月12日(金)~24日(水) 場所:シムケント(カザフスタン)
バンタム級
日時:平成25年3月21日(木)~24日(日) 場所:山梨県
ライト級 戸上拳斗(2年)
1回戦
準々決勝
ライトウェルター級 沖島輝(2年)
1回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ウェルター級 沖島翼(2年)
1回戦
準々決勝
準決勝
決勝
日時:3月 場所:フィリピン共和国
本校からは2名が出場
ライトウェルター級 沖島輝(2年)
1回戦
2回戦
準決勝
ウェルター級 沖島翼(2年)
1回戦
日時:1月25日(金)~27日(日) 場所:熊本県立総合体育館
ピン級
ピン級
ライトフライ級
ライトフライ級;
フライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
学校対抗
日時:12月8日(土)〜9日(日) 12月15日(土)〜16日(日)
全7階級に2年生11名、1年生6名が出場
ピン級
ピン級
ライトフライ級
ライトフライ級
フライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライト級
ライトウェルター級
ライトウェルター級
ウェルター級
日時:期間:11月27日(火)~12月8日(土) 場所:エレバン(アルメニア共和国)
本校の沖島 輝君(2年)がライトウェルター級の日本代表として出場が決定。
バンタム級
ライトウェルター級
ウェルター級
日時:8月16日~19日 場所:沖縄
5階級に出場
ライトフライ級
バンタム級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
学校対抗
場所:新潟市体育館
ライトフライ級 内野滉史(2年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
フライ級 北浦龍馬(1年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
バンタム級 山下碧航(3年)
1回戦
2回戦
3回戦
ライト級 中村一世(3年)
1回戦
2回戦
ライトウェルター級 沖島 輝(2年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ウェルター級 沖島 翼(2年)
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
ミドル級 鬼倉龍大(3年)
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
学校対抗
場所:雲仙市小浜体育館
Aパート
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
Bパート
ピン級
フライ級
バンタム級
ミドル級
ピン級
ライトフライ級
フライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ミドル級
8階級中7階級制覇→全九州大会へ
(ライトフライ級・フライ級・バンタム級・ライト級・ライトウェルター級の5階級の優勝者はインターハイ出場決定)
平成24年3月24日(土)~27日(火) 場所:水戸市東町運動公園スポーツセンター体育館
フライ級
バンタム級
ライトウェルター級
ウェルター級
日時:11月25日(金)~27日(日) 場所:宮崎県
7名出場
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
出場7人全員が「優勝」という快挙!
九州大会新人戦団体では初優勝!Aパート優勝者は全国選抜大会に出場します!
日時:10月22日(土)〜23日(日) 10月29日(土)〜30日(日)
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ミドル級
ライトウェルター級
ウェルター級
中村一世(2年)、沖島輝(1年)、沖島翼(1年)
場所:秋田市立体育館
ライトフライ級 山下碧航(2年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
バンタム級 中村一世(2年)
1回戦
2回戦
3回戦
ライトウェルター級 沖島輝(1年)
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
ウェルター級 沖島翼(1年)
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
ミドル級 牧島健太郎(3年)
1回戦
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
ミドル級
山下君、中村君、沖島輝君、沖島翼君、牧島君の5名はインターハイに出場決定
ライトフライ級
フライ級
バンタム級
バンタム級
ライト級
ライトウェルター級
ウェルター級
ウェルター級
ミドル級
日時:11月26日(金)~28日(日) 場所:大分県
6名出場
Aパート
ライトフライ級
ミドル級
Bパート
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ウェルター級
日時:10月23日〜24日
ライトフライ級
ライトフライ級
バンタム級
ライト級
ウェルター級
ミドル級
ライトフライ級
バンタム級
場所:沖縄県
ライトフライ級
バンタム級
日時:6月25日~27日 場所:熊本県
Aパート
ライトフライ級
バンタム級
Bパート
ライトフライ級
ライトウェルター級
ミドル級
日時:5月29日〜30日 6月5日〜6日 場所:東福岡高等学校
県内13校が参加
ライトフライ級
ライトフライ級
バンタム級
ライトウェルター級
ミドル級
中村、富吉はインターハイ出場決定
場所:群馬県
フェザー級
日時:11月27日(金)~ 場所:豊見城高体育館(沖縄県)
Aパート
フライ級
ミドル級
フェザー級
Bパート
フライ級
ライト級
ライトウェルター級
日時:10月18日(日) 10月24日(土)〜25日(日)
フライ級
フライ級
フェザー級
フェザー級
ライト級
ライトウェルター級
ミドル級
日時:7月29日~ 場所:平群町総合スポーツセンター体育館
ライトフライ級 江口卓良
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
フライ級 宗光 徹
1回戦
フェザー級 富吉 崇太
1回戦
2回戦
ライト級 倉元 良
1回戦
2回戦
日時:6月19日~21日 場所:アクシオン福岡
Aパート
ライトフライ級
フライ級
フェザー級
ライト級
ミドル級
Bパート
ライトウェルター級
日時:5月23日〜24日 場所:東福岡高等学校
県内12校 44人が参加
モスキート級
ライトフライ級
フライ級
フェザー級
ライト級
ライトウェルター級
ミドル級
江口、宗光、富吉、倉元はインターハイ出場
江口が全国ベスト8
日時:11月20日(木)~23日(日)
日時:7月28日~8月3日 場所:埼玉県草加市
ライトフライ級
バンタム級
フェザー級
ライトウェルター級
9階級に15校、57人参加。1R2分で3ラウンドを戦う。
※本校より8人出場し、6人が九州大会出場決定(全9階級中に6人)
バンタム級
ライトフライ級
ライトウェルター級
フェザー級
ウェルター級
フライ級
日時:日時:6月20日~22日 場所:沖縄県
Aパート
ライトフライ級
バンタム級
フェザー級
ライトウェルター級
Bパート
フライ級