Skip to main content
40,000 円
施設費 | 150,000円 |
---|---|
校友会入会金 | 10,000円 |
後援会入会金 | 10,000円 |
合 計 | 170,000円 |
授業料 | 33,000円 |
---|---|
教育活動費 | 2,000円 |
校友会費 | 2,000円 |
後援会費 | 2,860円 |
合 計 | 39,860円 |
※ 上記金額以外に修学旅行等の積立金や課外授業・対外テスト代金等の納入があります。
※ 実際に納入する金額は「福岡県の私立高校の授業料等に対する支援制度」を利用して減額された額になります。
関連リンク :
東福岡学園は、社会に有為な人材の育成を目的として、本学園の設置する東福岡高等学校の受験生及び在校生を対象に、次の資格に該当する生徒の中から、学業および生活態度・経済的支援の必要性を総合的に判断して育英奨学生を選考し採用します。
(1)資格
本校で学ぶ意欲にあふれ、学習面で特に優れた能力を持ち、難関国立大学を志望し、他の生徒の模範となる者で、経済的に育英奨学生を希望する者。
(2)選考方法
・入試の成績および調査書などにより総合的に選考し、採用します。
・在学中の生徒に対しても昇格や新規採用を実施しています。
・専願入試で特進英数コースに合格した生徒は、特例として奨学生に採用します。種別については、総合的に選考し、決定します。
(3)その他
・前期・後期入試において、本奨学生制度に採用された場合でも公立高校との併願は可能です。
・SS、Sの奨学金の給付については、分割して月ごとに行います。
(1)資格
本校で学ぶ意欲にあふれ、特に優れた能力や技能を有し、他の生徒の模範となる者で、経済的に育英奨学生を希望する者。
(2)選考方法
専願入試の成績および調査書などにより総合的に選考し、採用します。
在学中に部活動で優秀な成績をあげた者に対しても昇格や新規採用があります。
種別 | 第1種育英奨学生制度の内容 |
---|---|
SS | ・奨学金として年額360,000円を給付 ・施設費相当額の全額(150,000円)を免除 ・授業料相当額の全額を免除(※1) |
S | ・奨学金として年額120,000円を給付 ・施設費相当額の全額(150,000円)を免除 ・授業料相当額の全額を免除(※1) |
A | ・施設費相当額の全額(150,000円)を免除 ・授業料相当額の全額を免除(※1) |
B | ・施設費相当額の半額(75,000円)を免除 ・授業料相当額の半額を免除(※2) |
種別 | 第2種育英奨学生制度の内容 |
---|---|
A | ・施設費相当額の全額(150,000円)を免除 ・授業料相当額の全額を免除(※1) |
B | ・施設費相当額の半額(75,000円)を免除 ・授業料相当額の半額を免除(※2) |
C | ・施設費相当額の全額(150,000円)を免除 |
D | ・施設費相当額の半額(75,000円)を免除 |
※1「就学支援金」相当額を除く額を免除。
※2「就学支援金」が授業料の1/2を超える場合は、授業料全額より「就学支援金」相当額を除く額を免除。
●育英奨学生が、日本学生支援機構等の他の奨学生を兼ねることは差し支えありません。
●本奨学生制度は、1年ごとの更新とします。
①出願時に本校(東福岡自彊館中学校を含む)に兄弟が在籍している場合、施設費相当額の半額75,000円を給付します。
②兄弟が本校(東福岡自彊館中学校を含む)に同時に入学する場合は、それぞれに施設費相当額の半額75,000円を給付します。
●申請は出願時のみ受け付けます。希望する受験生は、出願情報の登録時に所定の項目にチェックしてください。
入学後、本校から配付する所定の申請書をご提出していただくことで手続きが完了となります。
●入学手続き時に一旦、全額を納入していただき、入学後に給付します。
●「東福岡学園育英奨学生制度」との併用はできません。
東福岡学園特別育英生授業料等減額制度があります。お問い合わせの上、認定対象に該当する場合は入学後事務局まで申し込んでください。その他、日本学生支援機構・福岡県奨学会・福岡市教育振興会・福岡県私学教育振興会・交通遺児育英会、その他各自治体の奨学生制度があります。
関連リンク :
福岡県内の私立高等学校に通う生徒には、授業料の軽減等について、国と福岡県から次のような支援があります。 また、これらの制度は同時に受けることができます。
支援の内容 | 支援の対象者 | 支援の対象となる納付金 | 支援の金額 | |
---|---|---|---|---|
1 | 就学支援金 [国] |
市町村民税の課税標準額等が基準額未満の世帯 ※ 詳細はお問い合わせください |
授業料 | 月額9,900円〜 33,000円 |
2 | 保護者負担軽減 [福岡県] |
全 員 | 授業料及び教育活動費 | 月額500円 |
3 | 学校納付金軽減 [福岡県] |
生活基準が要件に該当する世帯 ※ 詳細はお問い合わせください |
授業料及び教育活動費 ※ 詳細はお問い合わせください |
月額9,900円 (上限) |
4 | 奨学給付金 [福岡県] |
道府県民税・市町村民税所得割合が 基準額未満の世帯 |
授業料以外の教育費 | 年額52,600円〜 152,000円 |